苫米地式認定コーチ・寳玉義彦がお答えするコーチングFAQ



Q. 苫米地式コーチングは他のコーチングとどう違うのでしょうか?

A.「コーチング」は公的な資格などで規定できない技術です。それゆえ規制もなく、現状、誰でも自由に行うことができます。本来は医師などと同様、厳しい資格保証のもとに行うべきものですが、その広範な性質を定義できる社会的な概念が存在しないため、現代コーチングの開発者である苫米地英人博士およびごく少数のコーチが事実上独占的に真のコーチ養成し、面談の上で見極め、認定しています。

現代ではコーチングという名称は一般化していますが、本来は、ルー・タイスが基礎を開発し、絶え間ない検証により磨かれてきた、独占的かつ機密に守られた、模倣不可能な学術・技術体系です。日本で受けられるパーソナルコーチングでは非言語型の「苫米地式」と言語型の「タイス式」だけが、それぞれ科学的根拠のある唯一の正統なコーチングであるといえます。複数名参加のファシリテーション形式の個人向けコーチングでは、大人向けの「TPIE」と若者向けの「PX2」があり、それぞれ認定コーチを中心により運営されています。


Q.私はある分野の頂点で仕事をしています。あなたに私のコーチングができますか?

A.実際にそのような方も多くいらっしゃいます。認定コーチはマインドの使い方という点で世界最高のプロフェッショナルですので、ご依頼さえいただければもちろん可能です。クライアントのコンテンツがどんなものであれ関係ありません。 コーチはクライアントのコンテンツに介入せずに行うのが本来のコーチングです。ですから仮にあなたが国家元首であっても可能です。


Q. 時間が短すぎませんか?

A. 苫米地式コーチングは長大な時間を必要としません。それに対して30分×5回は気が遠くなるくらい膨大なストックですので、どうぞご安心ください。長ければ良い、ということでもありません。


Q. 料金が高すぎませんか?

A. 基本的にはコーチ所定の料金を支払うことができる方が受講するものです。料金の考え方については無料相談時苫米地式コーチングと同等のバックグラウンドをもつ非言語型のコーチングは他に存在せず、比較対象が他にありませんが、アメリカ本国での有名コンサルのコンサル料金に対するルー・タイスの団体向けのコーチング料金から、日本におけるパーソナルコーチングの料金を算出すると、良心的にみて初任の苫米地式コーチングの認定コーチで半年契約で100万円ほどの時間対価をいただくのが適正料金といえます。


Q.何度も受講を勧められたりしませんか?

A.苫米地式をはじめとする本物のコーチングは一生に一回の受講で生涯にわたって効果が持続します。(もちろん期間終了後も任意で受けることはできますが)よって何度も受講を勧めることはありません。そもそもコーチングにセールスは必要ないもので、無理に勧誘しても原理的に意味を為さないため、行うこともありません。


Q.高額な教材を買わされたりしませんか?

A.レジュメ程度を差し上げることはあるかもしれませんが、教材はありません。クライアントの依頼内容により市販の苫米地博士の著書をお勧めすることはあります。どれも2,000円以内ほどの一般流通しているものです。Dr.苫米地ワークスでは、高度な講義のDVDを150,000円ほどで販売していますが、これは主に高度な知識を要求される苫米地式認定コーチが自主学習用に用いるものです。


Q.苫米地式コーチングって宗教じゃないの?

A.宗教に頼らない生き方をも自由に選択できるようになるのがコーチングです。コーチがクライアントに対して権力を持つことは許されることではありません。全てはクライアントの利益が100%主体であり、契約終了後もクライアントが主体的に生き抜くことができるように、コーチ自身の的確なマネージメントのもとでコーチングを行います。宗教やカルトがどのようなものであるかは、苫米地博士のいくつかの書籍に詳しく書かれています。

コーチングとはなんなのか、という質問については、こちらにある動画を参考にされるとよいかもしれません。https://cyzo.co.jp/dr/coaching_kyoten/


Q.苫米地式コーチングって洗脳じゃないの?

A.同じ技術を「クライアントの利益100%」という原則の下に使わなかった場合、それは洗脳といえます。たとえキャラメル一個であってもコーチがクライアントから自分の利益を引き出すことは絶対にあってはならないことです。そういう意味でも、コーチングは真剣に行うものであり、冷やかしでの受講は厳にご遠慮をお願いしております。


Q.苫米地式コーチングに関してネット上に批判があるようですが?

A.承知しています。気になる場合は受講をお控えください。


Q.苫米地英人博士とそれ以外のコーチの差がありすぎると思うのですが?

A.まず体験ぜずにそれがわかることはありません。また苫米地博士自身が僅差であると発言しています。もちろん認定コーチ陣は苫米地博士は桁違いの人物であることを理解していますが、いわば苫米地式コーチングの世界は苫米地博士を頂点とするピラミッド構造ではありません。これは割とよくある誤解です。とくに認定コーチには「苫米地信者」のような人は少ないと言っていいでしょう。全てのコーチは独立自尊で、よりよい社会変革のために連携しています。